食生活と医食同源

医食同源
大陸の人はいいこと考えるなぁ、とこの言葉に関してはつくづく思う。
実際、昨年中国旅行に行ったとき本屋に寄ったらコーナーがあるのね。
医食同源の。
いやちょっと語弊があるか。日本で言えば家庭の医学がありそうなコーナーに医と食を結びつける書籍が並んでる。クックブックにしても、そういう観点から見ているものが沢山あった。(…てゆーかクックブックって日本語でなんていうんだ。料理の本以外無い?調理本?)
◎◎と××は食い合わせが悪いとか、△△と■■は相互作用で体調を良くするとか。ビタミンとか栄養素って視点じゃなくて暖めるとか冷やすとかそういう漢方な感じ。科学的にどこまで信憑性があるのか知らないけど、多分4000年に渡って食を追及してきた人たちの叡智だからある程度アテにしていいと思ってる。
てゆーか科学だって実際に目に見えない反応なり作用が多すぎてどこまでアテにしていいのかわかんないし。ホルモンが増えるだの減るだの言われても見えないし。同じ見えない同士なら気の流れが云々の方が文字通り気の持ちようでなんとかなる気がする。だいたいアレだ、ただでさえわかりにくいんだからカタカナ使うな!

閑話休題
昨今の栄養補助食品やら特保品って愛用してる人は本当に愛用してるんだろうけど、本当にソレ必要なの?って思うことが多々。偏食してるから足りなくなった分を補うとか、体質の関係でそれしか方法が無いってのはまだわかるんだけど(前者に関しては偏食やめるのが一番なんだろうが)、別段好き嫌いも無いし健康的に身の丈にあった分を日々食べられるって人が敢えてあーいうのに大枚を投じる理由があるんだろうかってゆー疑念。まぁ本人がそれで健康になった気になって実際体調がよいと感じたりするならそれはそれでいいのか、とゆー気もするケド。
世の中は病気や体調不良を治すという流れから予防するという流れへと変わっているらしい。実際問題、治すとなると保険が効いて国なり企業なりから金は出て行くので、それなら各自自己負担で賄ってもらおう、と色々な思惑が絡んでそう。

A.国

医療費負担減→小さな政府まっしぐら。税収が今より増えることも無さそうだし、なるべく支出は減らしたいのよ。各自で出来ることはやってね。でも不健康な国民だらけよりは健康な国民が多い方がいいから特保食品を作るのは奨励するよ。私は今後、直接お金を出すとかじゃなくて効能のチェックとか許認可に専念しますよ。的立場。

B.医療機関(大きいとこ)

人口減ってジジババばかりの社会になるのは目に見えてるため出来ればホスピスみたいな部署をしっかり作りたい。死ぬまで金は吸えるし、今なら多少金額吊り上げても受け皿少ないから客は来る。看護士もこれから増えるだろうから、コストからすると実は人を増やしても対応できるんじゃね?一方でガキとか突発の病人とか慢性的病人とかに対応もしなきゃいけなくて、どのタイミングで切り替えようかな、下手に小児科とか切り捨てると世間の風当たりも強いのよね
逆に、みんながそういう方向に行くなら逆張りをしてやろうじゃないか。とか考えるところもあるんだろうな。何にせよ医療機関自体が組織として許認可の塊みたいなものなので、そうそう大きな変動はしばらく無いんじゃないか。みんな適度に健康でいてね、でもたまにはお金落としに来てね的立場。

C.製薬会社

ちょっと薬価切り下げですってよ奥さん。研究開発にかかる費用はうなぎのぼりなのに、ますます台所事情は厳しくなるわネェ。
なんかこれからは株式交換で買収できるようになるらしいですよ奥さん。欧米企業の時価総額がアホ高なのに、怖い世の中になるわネェ。
ジェネリックジェネリックって、ちょっとその製品大量生産されちゃ困るんですけどネェ。
でもなんとなく生活習慣病って言葉が独り歩きしてるおかげで「不健康な生活をリセットしてくれそうな製品」を求める声が高まってるし、それについては大して国の規制もくらわないし、実は研究開発も大してしてないのに値段吊り上げても売れるし、みんな疲れてるから滋養強壮だとか栄養補助食品は売れるし、しばらくはこの貯金で生きていけるかしらネェ。世界的に通用するいちばちのブロックバスター製品がでることに賭ける一方で、安定収入のため不健康生活に対する危機感を煽って健康食品を適度に売って家計から金を吸い上げる方法は無いものか模索中。的立場。現金いっぱい持ってるから関係ない業種からも狙われます。

D.薬局、DS

薬価は下がるし、医療保険が減ったせいですぐ病院に駆け込んで薬もらわなくなったし、どうやって生きていけってんだコノヤローな部分。まぁDSとしてはライバルはスーパーとコンビニ。その狭間で生きてるので、どっちかに大々的に侵食されるとサヨウナラ。もっとも、コンビニでもスーパーでも処方箋の必要な薬を大々的に販売するようにはならないだろうからある程度安泰か。どうやって特色出そうかなー?とか、アメリカだとスーパーに処方箋薬局部分が内蔵されてたので、許可さえとれればそうなってくんじゃない?とか、迷走要素は満点。

とまぁ

テキトーな知識と思い込みでつらつらと考えてみましたが、イチ消費者としてこの国の医療の体制が今後どっちに行くのかがイマイチ見えません。
誰もグランドデザインなんて考えてないんだろうな…。